船場センタービル9号館地下1階に「文房具のホープ事務」さん本日オープンしました!

本日より「文房具のディスカウントショップ ホープ」事務さん

移転オープン致しました! おめでとうございます♪

ホープ事務7 ホープ事務6

以前は備後町の方で営業されていましたが

この度、船場センタービル9号館の地下1階にで

お店を開くことになりました。

船場センタービルの中でも抜群の好立地!

地下鉄御堂筋線「本町」駅直結の便利な店舗です。

ホープ事務2  ホープ事務1

こんな便利な場所に 文具屋さん

欲しかったんです!

と 皆さんから絶賛されています!

店内は、近隣のオフィスの方々のニーズに応えた

品揃えで、低価格で販売しています。

ホープ事務3 ホープ事務4

印鑑も数多く揃えていますので

 DSC00733 DSC00728

急なご入り用の場合はどうぞ「ホープ事務」へただ今

 オープニングセール中!

ディスカウント価格より 更に 15~30%OFF!!

主な商品

文具・オフィス家具・複写機・事務器・コンピューター用帳票・印刷作成

 

 

 

ホープ事務販売(株)

大阪市中央区船場中央3丁目3-9

船場センタービル9号館地下1階

TEL(06)6484-5144 FAX(06)6484-5145 

 

 

 

 

 

 

 

 

カテゴリー: ご成約事例 | コメントする

東心斎橋 1階飲食店居抜店舗!

地下鉄御堂筋線 心斎橋駅徒歩5分!

東心斎橋の1階飲食店居抜き店舗、出ました♪

20160209 004

約8.5坪と 使い勝手のいい広さです!!

IMG_2440 20160209 010 IMG_2443

IMG_2435 IMG_2422 IMG_2438

近隣、繁盛店多数あり、人通りもありますよ!

居抜店舗なので、同業種ならすぐ営業可能です!(造作譲渡金要)

お一人で開業するには、お手頃な店舗です。

是非、ご覧ください。

お気軽に、お問い合わせください。

 

 

 

 

★詳細は、物件№27714 こちらまで

 

 

 

 

カテゴリー: 繁盛店舗おすすめ物件ブログ | コメントする

OPEN クルミハウスさん おめでとうございます!

クルミハウスさん新店舗OPEN おめでとうございます!

2-22入口 2-22入口2

生徒さん思いのオーナの念願で、遠方の方にも通い易い市内立地で物件を探されていました。

引き合いの多かった物件で、
紆余曲折の中、ようやく契約が出来てOPENに辿りつくことができました♪

OPENおめでとうございます。

・カルトナージュ
・インテリアデコナージュ

お茶箱や桐箱、スツール家具等を使用したレッスン教室になります。

また、ナンタケットバスケット教室やキャンドル教室も行っております。

22-2棚2-22棚22-22棚32-22棚4

2-22棚52-22棚62-22棚7

ご予約制 http://ameblo.jp/kk-kurumihouse/

〒577-0059
大阪市中央区博労町4-3-12
ミドーエルファンビルB1

地下鉄御堂筋線 本町 徒歩5分
地下鉄御堂筋線 心斎橋 徒歩5分
難波神社の近くになり、
B1ながらも、1階通りから「クルミハウス」さんが見えますよ!!!

 

Four happiness
by yuka .。o○

カテゴリー: ご成約事例 | コメントする

「よい物件とは?」 業態を 「物件」から考える・・・№5

業態を構築する上で、出発点から考えてきました。

1、素材から考える。

 

2、調理方法(メニュー)から考える。

 

3、地域から考える。

 

4、物件から考える。

 

5、食べ方から考える。

 

次は「物件」から考える です。

 

もちろん、あくまでも予算の範疇になりますが、ここでは、訪問した不動産屋さんから、

「良い物件がある、出た」と提案を受けた前提で考えます。

 

     “良い物件”    難しい解釈ですね。

 

・家賃が安い ・流動客数が多い ・角地・初期費用が安い ・流行のエリア ・居抜きである

 

      などなど

 

物件に多様な「特徴」がある中で、自分にとっての良い条件を考える必要があります

 

この特徴と、自身のお店造りとの整合性をひもといてみます。

 

家賃が安い物件の第一は「小さい 狭い」ということです。

 

オーナーが1人で営業する予定の方は、この条件が必要になることが多いです。

 

当然、1人なので人件費がかからないのがメリットですが、

 

席数が少なかったり、オペレーション上の手が回らなかったり、

 

絶対売上高が高くならないことがデメリットです。

 

流動客数が多い物件は、一見のお客様の目につくメリットがあります。

 

軽い業態(カフェ系 麺系 丼系など)は、目につく動機の業態ですから

 

動線の多いのが最低限必要となります。

 

ところが逆に「目につくのが苦手」な業態が考えられます。

 

落ち着いて食事をしてもらいたいというような

 

お店(高単価のお店や専門業態)などです。

 

 

また、重飲食の業態は、地下や空中店舗などにも適していることも考えられます。

 

 

角地と書きましたが、駅前から出てすぐのお店など、

 

「あきらかに視認性の良いお店」と考えましょう。

 

この視認性のある店舗のメリットは多いです。

 

看板が大きく出せることが出来、一見客の取り込みに適しています。

 

このタイプの物件のデメリットは、どのタイプのビジネスにも

 

対応できるので、総じて価格は高いです。

 

視認性は何よりの広告宣伝になるので、様々業種でも探している「物件」となります。

 

 

坪単価が高いのと、原状回復が一般的(居抜きでなく)になるため、

 

何かと「お金がかかる物件」です。

 

 

 

初期費用が安い物件。

 

 

一般的な初期費用とは、保証金 もしくは敷金、 礼金、仲介手数料。

 

 

内装(居抜きの造作譲渡含む)などが 不動産にかかる初期費用です。

 

 

物件によって、保証金や敷金、礼金などは変わります。

 

 

それが他よりも安い物件があります。これは一概にルールではなく、

 

 

家主さんによっても変わってきます。小規模のお店に多いです。

 

 

流行のエリア。たくさんのお客様が集まりやすい場所です。

 

 

最近でいうと、「裏なんば」などが該当しますね。

 

 

流行なので、たくさんヒトが集まる分、たくさん出店もあります。

 

 

激戦区なので、平凡な業態では流行りにくいですね。

 

 

流行り出してから出店すると、「後発」になりますからトレンドにアンテナをはって

 

 

いち早くそこに出店することで先行者利益がでることもあります。

 

 

タウン紙などでチェックしましょう。

 

 

居抜き物件は、よくテーマに出てきますがこれにはメリット、デメリットもあります。

 

 

メリットは何より初期費用の軽減です。

 

 

内装工事や厨房器具、備品の出費が安くなるのもありますが

 

 

スケルトンからの工事を考えると2〜3ヶ月、オープンまで掛かります。

 

 

それが居抜きだと1ヶ月以内にスタートできるのが多いですので

 

 

家賃負担も軽くなります。

 

 

デメリットは、自分に合っている店舗設計ではない場合が多いので

 

 

レイアウトや内装テイストなどが、自分の狙いと違う場合はデメリットとなります。

 

 

いろんな基礎知識を知っておく事で、提案された物件の判断がしやすくなります。

 

 

逆に、自分のやりたい業態に適した物件を探す際に参考にしていただけると幸いです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

カテゴリー: 飲食店プロデューサー 岩井伸夫の「開業準備室」 | コメントする

ラントレ船場で毎週水&木曜日・第2・4土曜日は駅上マルシェ開催中!

船場センタービル2号館の1階部分で

毎週水・木曜日 第2・第4土曜日に開催されているイベントのご紹介です!
駅上マルシェ1

駅上マルシェは

和歌山から新鮮な新鮮な生みたて卵やいよかん

南高梅、その他 道の駅で販売しているような特産品が

手に入ります。毎月その時期の路地物などを販売するので

野菜や果物は、月ごとに代わっていきますのでお楽しみ下さい。

今回の目玉 はプリプリの黄身の卵です!少しお高いですが

一度食べたらヤミツキだそうです!

駅上マル21  駅上

癒しバスケットは

天光色彩占い・マヤ鑑定・タロット姓名鑑定・霊視&気療法・手相・水晶鑑定・
オーラ診断・観音様メッセージ・マインドメイキング  等

DSC00699

色々な占いが受けられます。今年の運気を導き出しましょう♪

 

 

 

 

 

 

 

 

カテゴリー: スタッフブログ | コメントする

船場センタービル4号館、1階店舗!

 地下鉄堺筋線・中央線 「堺筋本町」駅直結!

船場センタービル4号館、1階店舗!出ました!

外観 入口

 

船場センタービル4号館堺筋側出入り口すぐ、北通りの北側約15坪の1階店舗です♪

エレベーター・エスカレーター前の角店舗、よく目立ちます!

アパレル・服飾雑貨などの物販店舗に最適。

周辺は、アパレル、ドレス、チケットショップ、ソックス、旅行会社等と、

集客力のあるお店が並び、人通りも多いです♪

駅直結なので、お客様への販促店舗案内が容易。しかも迷わずお店に来てもらえますよ。

そして、「店舗は営業したいけど日曜日はしっかり休みたい‥‥」 という方、

船場センタービルは、日祝が閉館。その願いが叶えられます!!

p4 A

船場センタービル4号館1階店舗、是非、ご覧ください。

 

 

 

 

★詳細は、物件№27487 こちらまで

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

カテゴリー: 繁盛店舗おすすめ物件ブログ | コメントする

船場心斎橋商店街 駒井ビルに レディースシューズの ワールドポイントさんがOPEN!

春節で賑わう最中、船場心斎橋筋に

レディースシューズの

「WORLD POINTワールドポイント」さんオープンしました!

DSC00658

お店の場所は、

船場心斎橋で先ごろOPENして話題を呼びましたキリン堂さんの

向かい、バーガーキングのお隣の視認性の高い場所になります

DSC00659 DSC00656

以前は三都ビルさん1階で営業されていて、この度この 駒井ビルに移転OPENされました♪

店内には、処せましと、お買い得な レディースシューズが沢山あって

デザインも品数もとても豊富です。ブーツも沢山揃っていますよ

DSC00653 DSC00654

価格もリーズナブルな商品ばかりです!

低価格でも良いものを。中には本当にすごーくお得な商品も

含まれているので、1足・2足・3足と、どうぞお求めください!

 

WORLD POINT(ワールドポイント)

大阪市中央区博労町3-6-13 駒井ビル1階

TEL/06-6484-7327

MAIL/akinocook2600@softbank.ne.jp

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

カテゴリー: ご成約事例 | コメントする

「魅力ある業態とは?」 業態を 「地域(立地)」から考える・・・№4

業態を構築する上で、いくつかの出発点があります。

1、素材から考える。

2、調理方法(メニュー)から考える。

3、地域から考える。

4、物件から考える。

5、食べ方から考える。

前回までに、1素材、2調理方法から考えてみましたが、

今回は、3地域から考える。 です。

地域とは何か?ですが、大きくわけると

 1、繁華街   2、住宅街   3、オフィス街   4、ロードサイド

   です。

まず、

1、繁華街

この地域の特徴は、夜間人口が多く、昼間が少ないことが多いです。

また、あらゆる業種のお店が混在します。

同じ繁華街でも、食事店が多いエリアと、ウォーターフロントの要素が強いエリアがあります。

また、家賃の坪単価は高めなことが多いです。

1階路面だけでなく 空中店舗が多いのもこの地域の特徴です。

この地域での出店は、夜型なのでアルコールメニューの充実が必要です。

また、競合店の真ん中への出店ですから、専門店など特色があるお店が良いですね。

 

2、住宅街

文字通り住宅の多い地域です。

駅に近いエリアと、駅からは遠いエリアもあります。

駅近くは、通勤や通学の動線にあるのが特徴です。

視認性も良いので、「食事」に特化したり、喫茶などの飲料業態も対応できます。

逆に、駅から遠いお店は、近隣の方が頻繁に来店できる複合店か、

わざわざそこに来店したい動機のある客単価の高めのお店なども狙い目です。

この地域のデメリットは、粗相をするとイメージの悪さがすぐに

 

広がってしまう事なので、接客対応には注意が特に必要です。

 

3、オフィス街

ランチ集客では一番強みを発揮します。デメリットは週末に集客がしにくいことです。

一般的には、月間20日間で、1ヶ月分の売上を作る必要がありますから、

このエリアは「ランチの営業」は欠かせないお店が多いです。

やはり、サラリーマンの多い地域なので、男性的なお店が多いのも特徴です。

脱サラの方の開業には、このエリアの特徴が解っていると良いことが多いですね。

 

4、ロードサイド

幹線道路沿いの店舗。車での来店客が多い地域です。

ナショナルチェーンが多いのも特徴的です。

お店の対象が圧倒的にファミリーとなります。

住宅街よりも、ファミリー向けの業態が多いです。

ファミリー向けとは、年齢の幅が最も広い業態です。

規模の大きいお店が多いので、独立開業には向きにくい地域です。

 

今日は、各地域の特徴だけを書きました。

次回は、それぞれの地域に向いている業態などを書いていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

カテゴリー: 飲食店プロデューサー 岩井伸夫の「開業準備室」 | コメントする

★ SPICE CURRY 43 ★open おめでとうございます!

昨年の9月にご契約いただいたお客様が、

カレー店をオープンされました!!

大阪市西区靱本町2丁目、靭公園のすぐ近く横井第7ビルの1階店舗

★ SPICE CURRY 43 ★open おめでとうございます!

店名2-12①

以前は喫茶店だった店舗を、時間と手間をかけてご自分たちだけで改装されました。

改装前 カフェ写真

改装後 店内② カウンター2

スパイス 店内奥 カウンター1 入口

店内は、黄色と緑を基調として、とても元気が出そうな明るい色彩です。

棚やカウンターの上には、スパイスの瓶が所狭しと並んでいます ♪

そして頂きました!店名と同じ名前のカレーがこちら 43カレー

カレー④

カレーはおうちで食べるメニューと思っていたのですが、スパイスが効いてとても

おいしかったです! 

リピーターになってしまいそう……

                今日のお昼は 43カレー にしましょ!!

 

スパイスカレー 43 

大阪市西区靭本町2-5-2 横井第7ビル1階

TEL 090-3828-4343 open/11:30~17:00(売切れ終了)

 地図

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

カテゴリー: ご成約事例 | コメントする

春節で道頓堀は 中国観光客様で大賑わいでごった返し! 

会社帰りに心斎橋筋商店街から道頓堀に歩いてみました!

さすがに、すごい人!人!人!

最近はいつでも中国の観光客が多いのですが

今日は本当に凄い人です!

皆様 大きなスーツケースをゴロゴロと爆買いです!

ドラックストアーの定員さんなんかも、

せこい 日本人の雑魚の買い物客なんか相手にしてないようですし(*^*)!

IMG_3786 IMG_3791

元スポタカのドンキも、凄い人だそうですし。

douton kann

 

いつまでこのお祭りが続くのかは解りませんが、

日本だけではなく、世界の観光地で春節のウエルカムイベントが行われているようですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

カテゴリー: スタッフブログ | コメントする
 Prev 1 2 3 ... 87 88 89 90 91 92 93 ... 161 162 163 Next