北久宝寺町4丁目の地下1階店舗で伊藤忠ビル近くの店舗です
1階より外階段がありエントランス部分より地下1階部分の様子がうかがえます
本物件のお隣はフレンチレストランで当該物件は前、パスタ等の飲食店舗でした
①1階エントランス部分から見た店舗
②地下1階店舗前
③入り口より見た店舗内部
④店舗内部
⑤厨房
⑤厨房
北久宝寺町4丁目の地下1階店舗で伊藤忠ビル近くの店舗です
1階より外階段がありエントランス部分より地下1階部分の様子がうかがえます
本物件のお隣はフレンチレストランで当該物件は前、パスタ等の飲食店舗でした
①1階エントランス部分から見た店舗
②地下1階店舗前
③入り口より見た店舗内部
④店舗内部
⑤厨房
⑤厨房
「ゴルフ界のドン」杉原輝雄氏がなくなりました。
ゴルフ理論は解りませんが独特のフォームで個性のあるキャラクターで
人気のあるゴルファーでしたね・・・残念
私も仕事において人にすかれる・信頼をもたれるキャラクターを持ちたいです。
イラストはちょっと個性有りすぎ・・・
本年は有り難うございました。 来年もみなさまにとりまして良い年になりますよう・・・・・
2011.12.29 守山 富生
またまた、物件調査中、撮影したとある画像です。
狛犬のようでもありますが、表情はライオンのようですね。
実は、とある橋のたもとに構築されております。
とある橋とは、難波橋(なにわばし)です。天神橋、天満橋とともになにわ三大橋のうちの一つです。
それぞれ橋のたもとの南北に2体ずつあり、口が開いている阿形像と口を閉じている吽形像が対となっています。
まさに狛犬ですね。場所は、堺筋の北浜と西天満を結ぶところです。
寛文元年(1661年)天神橋とともに幕府直轄の公儀橋となったらしいです。
大阪では「ライオン橋」として親しまれております。
山村でした。
店舗探しに於いて、希望エリアを絞って探す方が多くいらっしゃいます。あまり出店希望エリアを
絞り込み過ぎるとそのエリアからお気に入り物件がなかなか見つからないと悩む方が見受けられます。
その時はもう少し広い範囲に希望条件を拡大されてはいかがでしょうか。そうすると、思いのほか繁盛店舗の獲得ができる場合があります。
また、自分の思い描いていた理想以上の繁盛店舗に巡り合うことがあります。自分のイメージを固めすぎると
その枠から抜け出せなくなり、長期間かかった割に、欠点の物件に手を出すことさえあります。
商売(ビジネス)は、立地(商圏)とその経営自身の総合的バランスで決まるのではないでしょうか。
いわゆる商品力や営業力をベースに業種、業態に合った立地を選択して、より大きな成果を獲得するのです。
だから、より「立地」を軽視してはいけないのです。
立地の持つパワー(立地力と場力)の影響を受けない店舗経営は、決してないのです。
繁盛店舗ドットCOMでは、会員の希望条件としてエリアもご登録は頂きますが、その周辺からも又、
類似エリアからも店舗物件の候補を自動配信メールで提供することにしております。
会員様の選択範囲を広げ、比較をして頂き又、賃料の相場観などの参考にも役に立つようにしております。
是非、思いがけない、わくわくするエキサイティングな繁盛店舗との出会いを体験してください。
経営者は、企業の継続発展のために全力を尽くし、情熱を傾けるという姿勢が大切であり、又、
企業の合理化を促進し、生産性を高め企業の発展に必要な生産と利益を確保する責任があります。
言い換えれば、経営者は企業が継続(維持)し、発展させるためには、経営資源としての
人・金・物・情報ほか(商品開発力・教育管理制度・従業員のヤル気・優秀な得意先
・信用・マーケティング力・経営者の能力や人柄・・)
をフルに発揮させて、しかも蓄積されていくために利益を上げ続ける必要があります。
いわば利益を上げるということは企業の「目的」ではなく、企業を継続発展させるための「資源」でなければなりません。
又、経営者は社員との違った立場の中で社員に対して生活を保障し、高い志気のもとに、
各人の自主性・主体性を発揮させる状況を会社内に確立し、社員を最も信頼しうる
パートナーとして位置つげ全社一丸の企業づくりを実践しようという経営活動を、目指さなければなりません。
そのためにも利益が必要であります。
企業は一つの社会の中にあり、人間集団が共通の目的・共通の価値観を形成しあい、そしてその価値の
実現「あるべき姿」理想を共にめざす必要があります。
そのためには企業は「人間」のためにあるという価値観に立脚する必要があります。
若者のファションの発信地(南船場4丁目)付近は若者のアパレル店舗等が多くありにぎわっております
エステサロン・美容室・アパレル店舗・装飾品等の物販店舗に最適
前面道路より専用階段があり、道路からの視因性もあります
内部は前、賃借人(美容院)の内装が残されております
店舗入り口より撮影
洗濯ルーム
トイレ・洗面所
博労町4丁目の1・2階メゾネットタイプの店舗です。周辺は若者向けのお洒落なアパレル店舗が多数集まった地域です。
本物件もアパレル店舗には最適で、軽飲食店舗でもOKです。
①この入り口部分は契約面積には含まれておりません
②1階内部より(アパレル店舗の内容一部有り)
③2階内部より
③お洒落な内部階段
④通りから
理念とは、「事業・計画などの根底にある根本的な考え方」(広辞苑)で、ものの見方、考え方、生き方をいいます。また、
経営理念は、「企業の目的・性格・基本となる考え方」を総称したもので企業としてのあるべき姿、又は企業の基本的方向、
行動基準を定めたものでもあります。
なぜ、経営理念が必要なのか?それは下記のようなことが考えられます。
① 全社、上下の意識統一が図れる。
② 経営倫理、行動規範になる。
③ 中、長期の方向性が明確になる。
④ 自社の存在理由が明確になる。
⑤ 自社の特徴や独自性をつくる。
⑥ 環境の変化に振り回されない。
⑦ 社風が変わる。
⑧ 企業文化の中核になる。など・・
では、企業の目的とは、
企業は、内外の経営環境がいかに厳しくとも、時代の変化に対応して企業を維持し、発展させる必要があります。経営者は、企業の継続発展のために全力を尽くし、情熱を傾けるという姿勢が大切であり、又企業の合理化を促進し、生産性を高め企業の発展に必要な生産と利益を確保する責任があります。
谷町4丁目で地下店舗20坪ででました
中はとっても綺麗です(2年ほど使用しただけですので)
エアコンも2基新しいのがついています(ただし、前入居者の残置物扱いです)
こんなにきれいな店舗ですから、このままリラクゼーション&ネイルサロンとして最適だと思います。
また、直階段おりてすぐです。
是非一度、内覧にきてください!!
物件№20468 です
2025年04月19日
☆★☆都島区総合医療センター前のリンクビル都島5階店舗・事務所のご紹介です☆★☆
友喜不動産リアルティの川島(カワシマ)です。 皆様いつもお世話になっております。 都島駅前交差点直ぐ、総合医療センター前...