西区 立売堀3丁目にカレーショップをオープンして頂き
はや1年がたちました!
本当にかわいい店舗です。
今日は初めてのキーマカレーに挑戦しました。
思ったより辛くなく、おいしかったです。
カウンター上の照明や天井が素敵ですね。
西区 立売堀3丁目にカレーショップをオープンして頂き
はや1年がたちました!
本当にかわいい店舗です。
今日は初めてのキーマカレーに挑戦しました。
思ったより辛くなく、おいしかったです。
カウンター上の照明や天井が素敵ですね。
船場センタービル9号館地下2階の飲食街に『かつら亭別館』がオープン致しました。
プレイオープンも済ませいよいよ本日よりオープンです『プレイオープンにはたくさんのお祝い客やお花が届いておりました』
内部写真1
開店前に写真を撮らせて頂きましたがスタッフの方々はオープンに向け準備に忙しくされておりましたがご迷惑とは思いながら写真撮影のお願いを致しました。
内部写真2
お近くに行かれましたら是非一度飲食に立ち寄ってください。
地下鉄御堂筋線本町駅に直結した船場センタービル9号館の地下2階の飲食街に御座います
南本町3丁目でこんなに、落着いたお店があるなんて!!
おいしい お食事とお酒にジャズが流れていてとてもいい雰囲気のお店「和」さんに
ご招待していただきました。
お食事はもちろんですが、とくにお酒が絶品でいろいろな種類を、お猪口を替えて
甘口から辛口へ味わえたのが楽しかったです。
お店の雰囲気もとても、よかったですし、お箸がとっても使い易いと思っていましたら、
やはり評判のお箸です。との事。繊細で手になじむお箸でした。
希望の方が多いので500円で売ってくださるそうです。
本当に、ご馳走様でした(谷村)
今年も全国的な電力不足が予想され、
中でも関西電力が一番の危機的状況とのこと、電力使用量の抑制を
行う必要があるため、弊社でも省エネ対策を実施いたします。
①冷房の温度を控えめに ②サマーシーズンは軽装(ノーネクタイ等)
にての営業と致しますご了承下さい。
後6日に迫った世紀の天体ショー
大阪では282年ぶりに観測される金環日食の観望会を
大阪科学館で実施致します!科学館の望遠鏡でとらえた太陽の映像を、
プロジェクターを使用し科学館の外壁に大画面で投射します。
また、望遠鏡に取り付けた板に像を投影して観察していただきます。
誤った太陽の観察法は危険ですので、当日は、科学館の専門の学芸員や
観望会指導員と一緒に安全な方法でご覧いただけます。
※日食観察用メガネをおもちの方はご持参ください。
★日時 5月21日(月) 午前7時~8時
場 所 大阪市立科学館(南側広場)
定員 なし 参加費 無料
申込方法 申込不要 当日現地に直接おこしください
その他 雨天の場合は中止いたします。
開催か中止かを当日午前6時に決定いたします。
午前6時以降、ホームページ、またはお電話06-6444-5656でご確認ください。
また、当日科学館は休館日ですので、プラネタリウム、
展示場はご覧いただけません。駐車場料金の割引はできません。
大阪駅前第2ビル の地下1階に南側 に貸店舗でました。
以前は事務所でお使いでしたが、その前は居酒屋でした。
飲食店舗するための電気・ガス・水道の設備はございます!!
その他、リラクゼーションなども最適です。
船場心斎橋筋から見たエントランス
受付カウンター
店内通路(左右にお部屋有り)
お部屋内部
マッサージ用ベット、衛生用品、備品等すべて整っています。
営業開始より9ヶ月で、事情があり撤退しますが、中はとても綺麗です。
是非一度、ご覧ください。
現使用者の方は、契約きまり次第退去されます。
★造作譲渡料は100~150万円を希望されておられますが、是非ご相談ください。!!
成約済み!!
天満橋駅すぐの官庁街(谷間筋に面したビルの3階店舗)
リラクゼーションの居抜き店舗(内装一式有ります)
ビル1階エントランス
物件のエレベーター前(受付カウンター・待合室)
店内通路(左右にお部屋有り )
部屋内部
まだ、営業して5か月ですので、中はとても綺麗です。
また、天満橋より官庁街の出入口からすぐのビル3Fのため、リラクゼーションの立地に最適
となっております。ベッドの個室が9部屋あります。すぐに営業できますので、
造作譲渡希望として300~350万円は相談に応じます。
衛生用品等の備品も含んでいます。どうですか?一度ご覧になりませんでしょうか?
本町の中央大通り沿いの1階路面貸店舗が出ました!!
こんな感じです。真ん中が物件です。ちなみに左は弊社です
右側は自転車屋さんです。
ガラス張りです。2階とのセット貸になっています。
★飲食は不可★です
ビルの1階店舗で寿司店を開店!!
以前は喫茶店でした。サラリーマンが非常に多い地域ですので、落ち着いたそれでいて
高級感もあり、安価なお寿司を出してくれるお店になりました。本町では2号店となります。
連休前にはオープンしたいと言う事でしたので、内覧から契約まで
なんとかギリギリ間に合いました。