地下鉄御堂筋線「長居」駅徒歩1分!1階店舗!

桜のこの季節、雨がホント多かったですね~ なので今日はお天気がよくて

気持ちがいいです♪  今回ご紹介するのは、

地下鉄御堂筋線「長居」駅徒歩1分の1階路面店舗!

4.17長居公園 びこ筋に面するビル1階店舗です!

長居公園の目の前!約15坪!飲食店舗、現況はスケルトンです。

4.17長居店内 4-17長居前

E

駅前の好立地、近くに飲食店、携帯電話店、パチンコ店等が立ち並ぶエリアで

人通りも多く、重飲食店もOK!

大通りに面しているのでオシャレなカフェ風パン屋さん…なんてお店もいいですね!

とにかくロケーションがいいので、是非ご覧ください!

 

 

 

★詳細は、物件№26955 こちらまで

 

 

 

 

 

カテゴリー: 繁盛店舗おすすめ物件ブログ | コメントする

続々♪117 by my MYさんOPEN

パワーストーン・アジアン雑貨なら!!

船場センタービル7号館の北通り1階にある ” 117 by my MY

4月にOPEN

IMGP1442IMGP1431

 

とっても可愛らしい♪
ラッキーアイテム癒しパワーが盛りだくさん。 IMGP1427IMGP1428

 

 

IMGP1433IMGP1438IMGP1432IMGP1436

 

「いいな、ばいまいまい」さんへ お立ち寄りください

 

20101106135630_7_1_112-1

 

小売りも全力投球との事で、
OPENセール開催中

IMGP1441IMGP1440

 

Four happiness
by yuka .。o○

 

 

 

カテゴリー: ご成約事例, スタッフブログ | コメントする

再募集!南船場2丁目の一棟貸店舗!

再募集になりました!

中央区南船場2丁目の角店舗 一棟貸店舗!

4-10外観

★ 重飲食店舗 OK ★ 

焼肉・焼鳥・中華・ラーメン・カレー・無国籍料理店等 何商可能!

角店舗、希少物件です!

人気の南船場エリア、人通りの多い場所です。

角店舗で、視認性良好!お店、目立ちますよ♪

使い込まれた店舗ですが、手を加えれば生まれ変わります!

是非、あなたの繁盛店舗にしてください!!

 

 

 

 

★物件の詳細は №26920 こちらまで

 

 

 

 

カテゴリー: 繁盛店舗おすすめ物件ブログ | コメントする

★アクアワールドさん★船場センタービル7号館1階OPEN

ババーン♪ と船場センタービル7号館1階に

 ☆ アクアワールさんOPEN 

 

DSC09817

アクセサリーパーツや天然石をリーズナブル価格帯でご提供。

DSC09823DSC09825

ゆったりした店内で奥には高級石パーツコーナーもあり、

見応えバッチリ (*^_^*)

 

DSC09821DSC09826DSC09831DSC09824

 

是非、お立ち寄り下さいませ

**********************
営業時間:10:00~18:00
※12月を除く、日曜日・祝日は休館日となります。
大阪市中央区船場中央3丁目1-7-103号
TEL:06-6224-0599

**********************

Four happiness
by yuka .。o○

 

DSC09830DSC09827DSC09820DSC09829

 

 

 

 

 

 

カテゴリー: ご成約事例, スタッフブログ | コメントする

今日から新年度のスタート 弊社にも若いフレッシュな新入社員がデビューしました!

今週から気温もどんどん上桜も満開の春本番!

4月1日から新年度のスタートですね♪ 通勤電車にもフレッシュマンがは目立ちますね♪
新鮮で何気にぎこちなく感じる部分があって・・・・見ている方も新鮮な気分になります。

弊社(繁盛店舗.com)にも、本日から新入社員を迎えて気持ちも新たに春にスタートです!

新人

ご紹介した物件でお客様がお店をオープンして頂けることは

営業マンにとって何よりの喜びです!

さて、繁盛店舗.comの新人君の一号店は、どんなお店なのかな?

頑張れ!!

皆さんに愛され頼りにされる営業マンを目指して

カテゴリー: スタッフブログ | コメントする

今日から新年度のスタート 弊社にも若いフレッシュな新入社員がデビューしました!

今週から気温もどんどん上桜も満開の春本番!

4月1日から新年度のスタートですね♪

弊社(繁盛

カテゴリー: その他 | コメントする

船場センタービル4号館B2階“旨いもんストリート”!

いよいよ桜の季節になりました! ✿✿✿

今日ご紹介するのは、

「ファッションとグルメの街」 船場センタービル!!

地下鉄3路線・4つの駅に直結し抜群のアクセスを誇る船場センタービルは、

雨の日など悪天候の時でもスムーズにお越しいただける商業施設です♪

3-26外観1 3-26出入り口

地下鉄堺筋本町駅直結の堺筋沿い、船場センタービル4号館地下2階、

和食・洋食・中華・レストランから居酒屋・お好み焼き店など、大阪のうまいもんが勢揃いする

“旨いもんストリート”  中華屋さん居抜き店舗のご紹介です!

北通りの北側店舗 約18坪!

ビジネス街なので ランチ・アフター5客 はもちろん買物客で賑わいます。

3-26店内 3-26厨房

中華屋さん居抜店舗なので、厨房機器はすべて揃ってます!(造作譲渡料 有)

即営業可能ですよ♪

是非、あなたのお店の味で 大阪人の舌を ギャフンと言わしてください!

 

 

★詳細は 物件№ 26885 ちらまで

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

カテゴリー: その他, 繁盛店舗おすすめ物件ブログ | コメントする

船場センタービル 45周年記念大創業祭!

外壁の大改修工事が進む 船場センタービル!

船場の始まりは豊臣秀吉が大坂城を築城した時に遡り、築城に伴う城下町の整備をすすめた。

これが船場地域の都市基盤の基礎形成の始まり。古くから経済、流通の中心地となり栄え、

二度の戦争など歴史、時代の荒波を超えて1970年、大阪万国博覧会の開催に合わせ、

御堂筋に面した地下鉄本町駅から堺筋本町駅を超えて東西にのびた船場センタービルが

誕生! ショッピング店・飲食店・事務所などが入り、船場の新しい“顔”になりました。

そして1970年創業してから早いもので今年で45年の船場センタービル!

2015 4月3日(金)・4日(土)・5日(日)の3日間で、

45周年大創業祭が開催されま~す♪

3-24船場表紙 船場センタービル公式キャラクターの

船場リリィちゃんも登場します!

とってもお得な楽しい3日間の案内はこちら 

            ↓

3-24中身 このパンプレットは、船場センタービル各号館に置いてますので、手に取ってみてくださいね!

スタンプラリーもありま~す☆☆☆  3-24裏

 

4/3~5日は、是非、船場センタービルへ 来てや~

 

 

カテゴリー: スタッフブログ | コメントする

3月21日の春分の日に船場フォーラム2015が開催されました!

すっかり春の陽気の中、船場フォーラム2015が開催されました!

3船場フォーラム

船場フォーラムとは「にぎわい・生活都心「船場」で“働きたい”“住みたい”“遊びたい”

をコンセプトに「船場」のありたいまちの姿を考え、その実現を目指して、2005 年にスタートした船場フォーラムです。
DSC09498

今回はにぎわい・生活都心を目指した『船場まちづくり宣言』をもとに、

「船場」でつながる人・コトに注目し、4つのテーマに分かれて“車座ディスカッション”を行いました。
2船場フォーラム

「船場」で活動している人たちのお話しを聞きながら、

船場の未来のスタイル “働きかた”“住まいかた、“遊びかた”について、

有意義なディスカッションでフォーラムは盛り上がりました。
4船場フォーラム

船場は今年「船場センタービル」の外観工事の完成セレモニーなど、

新しい船場の姿を披露するターニングポイント的な年になる事は間違いないでしょう!

 

カテゴリー: スタッフブログ | コメントする

いよいよ桜の季節!

昨日は、よく雨が降りました。

そんな中、大阪市内の小学校では卒業式が行われたようです。

昨今は児童の数も少なく、一学年1クラスか2クラス、多くて4クラス位だそうです。

なので卒業式もいろいろと工夫されています。

3-20卒業 例えば、卒業証書を受け取る際に 

ひとりひとりが 将来の夢 を語ったり、想い出のスライドを映したり、

昔とはずいぶん様変わりしています。

でも、お別れの  は変わりませんね。6年間の思いがいっぱいあふれていました。

 

 さて、今年の桜の開花予想が出ました!

大阪エリアは、来週月曜日から気温がグッと下がるので、

開花3月28日頃・満開4月3日頃 だそうです。

3-20桜   そして、桜の種類の圧倒的な多さで人気の

大阪造幣局の桜の通り抜けは、4月9日(木曜日)~15日(水曜日)まで♪

平日 10時~21時  土日 9時~21時 

地下鉄谷町線、京阪本線 「天満橋」駅徒歩15分

とにかく凄い人で混雑するので平日がオススメ!

桜のこの季節、逃さず桜を満喫しましょう!

 

 

 

 

 

 

 

 

カテゴリー: スタッフブログ | コメントする