「大黒橋」、道頓堀川の西の方にある橋です。ここずっと工事中でしたが、ほぼ完成になってます。
この橋が初めて架けられたのは道頓堀川が開削(元和元年 1615)されて間もない頃で、
当初は難波橋あるいは下橋と呼ばれた。大黒橋という名が歴史に登 場するのは元禄時代
のことで、この橋が木津の大黒神社(大国主神社)の参道にあたるところからその名が付け
られたと推察されているようです。
現在の完成間近の前の橋です。ちょっと汚いですね。この頃は少し怪しいイメージのある
エリアでした。今はだいぶん綺麗になりました。
橋から西方向を望む。
中央区の道頓堀川沿いの整備がほぼ大黒橋の完成により、完了するようです。
これで、日本橋から浮庭橋まで、川沿いに歩くことができ、とんぼりリバーウォークと呼ばれてます。
オープンカフェや各種イベントも開催可能で、今後も大阪の観光スポットの1つとなるでしょう。